目黒の老舗インドネシア料理店「せでるはな」のナシゴレンランチをご紹介します。
「せでるはな」は開店60年を迎えた日本最初のインドネシア料理店です。
目黒駅から徒歩数分とアクセスも良いです。
目黒の老舗インドネシア料理店「せでるはな」のナシゴレンランチをご紹介します。
「せでるはな」は開店60年を迎えた日本最初のインドネシア料理店です。
目黒駅から徒歩数分とアクセスも良いです。
前回の記事「ナシゴレントラシは本場の味で格別に美味しい」ではナシゴレントラシを作りました。
インドネシアの発酵エビペーストであるトラシ。
このトラシ、非常に美味しいですが、非常に臭いのが欠点です。
トラシはとにかく匂いが強烈です。
恐らくクサヤよりも臭いです。
私が知る限りの全ての食品の中で一番臭いです。
空気清浄機であってもトラシの匂いには負けます。
(空気清浄機本体にトラシ臭が付く可能性があるため、使用はお勧めしません)
トラシを使う上では臭いには直面せざるを得ません。
そこで今回はトラシ調理時の匂い対策について考えてみましょう。
東京駅丸ビルにあるエスニックレストラン「チタチタ(CITA-CITA)」
先日お昼の情報番組「バイキング」にて、注文してから3分以内に食べられるお店としてナシゴレンと油淋鶏のセットが紹介されていました。
チタチタは東京駅を見下ろせる場所にあり、立地が非常に良いのも特徴です。
参考リンク「東京駅丸ビル CITACITAのナシゴレン(旧ブログ)」