カテゴリー別アーカイブ: その他

アクアのドラム式洗濯乾燥機AQW-DX12M(まっすぐドラム)の改善を望みたい点1

アクアのドラム式洗濯乾燥機AQW-DX12Mを使用して1年以上がたち、概ね使用して満足している。z

前回は主に長所、良かった点について記事にした。

今回は、微妙な点、改善を望みたい点について、記事にする。

微調整が出来ないのが、個人的に思う最大の欠点であり、惜しい点である。

続きを読む アクアのドラム式洗濯乾燥機AQW-DX12M(まっすぐドラム)の改善を望みたい点1

アクアのドラム式洗濯乾燥機AQW-DX12M(まっすぐドラム)の長所

前回の記事で、アクアのまっ直ぐドラムの長所、短所や購入経緯などについて書いた。

まっすぐであることで他社との差別化を図っているが、まっすぐであること自体よりも、まっすぐであることによりコンパクトになっていることが一番の長所であろう。

今回は、個人的に良いと思った点について書いてみる。

ドラム式洗濯機としてのコストパフォーマンスは高い

続きを読む アクアのドラム式洗濯乾燥機AQW-DX12M(まっすぐドラム)の長所

トリュフ塩の使い方として一番のおすすめは、スープの隠し味に使う

高級食材にトリュフがある。

かのムツゴロウさんは美食家でもあり、フランスかどこかでトリュフを山程食べたという話はほんの少しだけ知られている。

さて、そのトリュフを直接使用するのは大変高価であり、困難な事が多い。

ただ、トリュフ塩やトリュフオイルなどの販売も広がってきており、今ではトリュフの風味を味わうことは気軽にできる。

トリュフ塩の使い所を試行錯誤した結果、個人的に一番良い使い方はコンソメ系のスープに使用する

続きを読む トリュフ塩の使い方として一番のおすすめは、スープの隠し味に使う

ヘルシオのUIの悪さから内部組織の面倒くささを勝手に想像してしまう話

私の使用しているヘルシオの機種はUI(ユーザーインターフェース、画面の使い勝手)が最悪である。

多分、100人中95人は使いづらいというレベルのものである。

一見すると使いやすそうに見えるのだが、とにかく階層構造が分かりづらい。

そのため、使えば使うほど煩雑さが増してくる。

たまに料理をする分にはいいが、毎日使用しているととにかく工程数の多さが面倒であり、なぜショートカットで簡単に使えるようにしなかったのか?と思ってしまう。

ヘルシオからも大企業によくある組織的な問題が見られる?

続きを読む ヘルシオのUIの悪さから内部組織の面倒くささを勝手に想像してしまう話

渋谷のインドネシア料理店アユンテラスが閉店

先日近くまで行く用事があったため、久し振りに渋谷のアユンテラスの前を通ったところ、非常に残念なことにアユンテラスが閉店していました。

改めて調べたところ、記事にもなっていました。

渋谷の人気インドネシア料理店「アユンテラス」の運営業者が破産

渋谷の坂を超えたエリアはアユンテラスやモンキーフォレストカフェといった名店ぞろいだったのですが、どちらも閉店してしまい、非常に残念です。

近場では、ネパール料理店ですが、マンダラは健在で現在もナシゴレンを食べることが出来ます。