カテゴリー別アーカイブ: 私とインドネシア(インドネシアについて色々)

ガイアの夜明けの成城石井シンガポールフェアの開発の話から、スマトラ島のイカンアルシックを思い出した話

つい先日、テレビ東京のガイアの夜明けで、成城石井シンガポールフェアの開発の話が特集されていました。

当ブログでも成城石井シンガポールフェアは何度か記事にしており、放送でもナシレマやシンガポール風チキンヌードルなどが紹介されていました。

放送では、実際にシンガポールに行って、現地の料理をたくさん食べてから日本に戻り、開発を進めていく過程が取り上げられていました。

さて、私がその放送を見ていて、印象的だったのが、「舌が覚えている内に(商品を)作ろう」といったフレーズがあったことです。

私もまさにその通りだと思いました。

写真は、スマトラ島トバ湖の郷土料理イカンアルシックnasigoreng.blog455

現地の料理の味を再現するためには、舌が覚えている内に作るに限る!

続きを読む ガイアの夜明けの成城石井シンガポールフェアの開発の話から、スマトラ島のイカンアルシックを思い出した話

マレーシアごはんのホームページが充実していました(インドネシアいろいろ13)

前回、マレーシア料理店を紹介したのですが、そこでリンクをたどって見てみた「マレーシアごはん」が非常に充実していました。

折角なのでご紹介します。

参考リンク「マレーシアごはん」(公式ページ)

マレーシア料理と言えば、やはりナシレマ?nasigoreng.blog117

マレーシア料理とインドネシア料理は非常に似ている

続きを読む マレーシアごはんのホームページが充実していました(インドネシアいろいろ13)

消えたインドネシア産バナナ(インドネシアいろいろ12)

私はインドネシア食材をよくチェックしています。

ココナッツオイルやココナッツシュガーは一時期のブームは去ったものの、一応日本でも定着しました。

これらは健康効果が期待されるため、今後もある程度の支持は受け続け、日本でも売れ続けることでしょう。

一方で日本ではあまり流行らなかったものもあります。

nasigoreng.blog205

インドネシア産のバナナは一時期見かけたものの、今では見かけなくなった。

続きを読む 消えたインドネシア産バナナ(インドネシアいろいろ12)

何かが違う日本のナシゴレンを分析する(インドネシアいろいろ11)

日本のカフェメニューなどにナシゴレンを目にすることは多くなりました。

これ自体は嬉しい事です。

一方で日本で食べるナシゴレンがあまり美味しくないことが多いのも事実でしょう。

これは残念なことです。

ナシゴレンは本来旨みがあって感動するほど美味しいものです。

美味しくないナシゴレンがメニューにあるために、日本でインドネシア料理が流行らないのかもしれません。

ナシゴレン(NASI GORENG)
インドネシアでは大文字表記が基本であり、Nasi Gorengは見ませんが、NASI GORENGの文字は街を歩けばしょっちゅう目にしますね。

nasigoreng.blog518

日本の何かが違うナシゴレンを分析する。

続きを読む 何かが違う日本のナシゴレンを分析する(インドネシアいろいろ11)

沖縄やハワイに行くように頻繁にインドネシアに行けばいい(インドネシアいろいろ10)

沖縄が好きで、毎年のように沖縄に行く人は沢山います。

同様にハワイが好きで、毎年ハワイに行くのが恒例になっている人もいます。

登山が好きで、長野に頻繁に行く人もいますし、北海道を何度も訪れる人もいます。

写真はバリ島の物売りの凧。
当時は割高だと思いましたが、今思えば買っておけばよかったです。nasigoreng.blog502

インドネシアに頻繁に行く人が少ないのは何故か?
続きを読む 沖縄やハワイに行くように頻繁にインドネシアに行けばいい(インドネシアいろいろ10)