タグ別アーカイブ: スマトラ島

世界最大のカルデラ湖、スマトラ島トバ湖

当ブログ読者の方からメールを頂きました。
内容の概要は「インドネシアのメジャーではない現地の情報をもっと紹介してほしい」です。

折角ですので、当ブログでインドネシアの紹介をもっとしていこうかと思います。
インドネシアはバリ島が一番有名です。
バリ島は海外旅行初心者でも訪れやすく、バリ島にはバリ島の良さが確かにあります。
私自身はバリ島以外の島も訪れてみて、バリ島以外の方が楽しかったと思っています。
どの島が良い悪いという訳ではなく、バリ島以外の島にもそれぞれの島の特徴や良さがあるという事です。
今の時期、ちょうどTBS「世界の街道を行く」にてスマトラ島が紹介されています。
先日は中部の町ブキティンギやマニンジャウ湖が紹介されていました。
今回は「世界の街道を行く」のルートを少し先取りして、トバ湖を紹介してみます。

スマトラ島、トバ湖(Danau Toba)
nasigoreng.blog353

続きを読む 世界最大のカルデラ湖、スマトラ島トバ湖

「世界の街道をゆく」にて、スマトラ島が紹介されます

テレビ朝日の番組「世界の街道を行く」でスマトラ島が紹介されます。
スマトラ島中部の街パダンを出発して、北部にあるスマトラ島最大の州都メダンまで行くようです。

パダンは赤道直下であり、かつ低地ですのでとにかく熱いです。
そして、ナシゴレンも含め食べ物は辛い味付けのものが多いです。
パダンは観光地としての見どころはあまりなく、インド洋やインド洋に沈む夕日くらいでしょうか。
インドネシア料理の中で一番おいしいとも言われるパダン料理発祥の地でもあります

写真はインドネシアのスマトラ島、パダン近郊の街道より
nasigoreng.blog351

続きを読む 「世界の街道をゆく」にて、スマトラ島が紹介されます

インドネシアのグランドキャニオン、ガライ・シアノ渓谷を眺める

先日テレビで「オーストラリアのグランドキャニオン」と称される場所が紹介されていました。

それで私が思い出したのは、インドネシアのグランドキャニオンと呼ばれる(らしい)ガライシアノッ渓谷(Ngarai Sianok)です。

スマトラ島中部の街ブキティンギにある展望公園からのガライシアノ渓谷の眺め
nasigoreng.blog209

続きを読む インドネシアのグランドキャニオン、ガライ・シアノ渓谷を眺める

スマトラ島メダン、クアラナム国際空港でナシゴレンを食べる

前回に引き続き、空港のナシゴレンシリーズを続けます。
今回はスマトラ島最大の都市メダンにある新空港クアラナム国際空港(Kuala Namu International Airport)のナシゴレンをご紹介します。
メダンはスマトラ島北部にある州都です。
以前はメダンのすぐ近くにポロニア空港があったのですが、今はこのクアラナム新空港が利用されています。
メダン中心部にアクセスする場合、クアラナム空港はポロニア空港より遠くなりました。ですが、空港の設備は新しく、都心部から空港にアクセスできる電車もあります。

スマトラ島メダン、クアラナム国際空港SERAMBI DELIのナシゴレン
nasigoreng.blog110
続きを読む スマトラ島メダン、クアラナム国際空港でナシゴレンを食べる